尼崎ゆかりの抽象画家

白髪一雄記念室

記念室の展示記録(これまでの展示一覧)

白髪一雄記念室 第6回展示「追悼 白髪富士子 ~一雄と歩んだ一筋の道~」


(2015年10月10日~2016年03月21日)

 このたび、今年1月に逝去した白髪富士子を悼み、若き日に美術家として活動した数年間と、その後に制作から退き、夫・一雄のアクション・ペインティングを支えて歩んだ富士子の軌跡を、一雄の作品とともにご紹介します。
 白髪富士子(旧姓:植村)は、1928年に大阪市内で時計店を営む植村光三と成乃の次女として生まれました。三人姉妹のうち、末娘が幼小期に親戚の養子になったことから、長女と二人姉妹のように育ちました。富士子は正規の美術教育を受けていませんが、当時のアルバム写真などから、高等女学校時代には姉と共に絵画部に所属して絵を描くことに親しんでいたことがわかります。高等女学校を卒業後、京都に転居し母が営む編み物教室を手伝っていた頃に、能楽を好む母の影響で鼓を習っていた縁で、同じく能楽をたしなむ白髪家の親戚の仲立ちにより一雄と結婚。一雄は京都市立絵画専門学校の卒業を間近に控えた23歳、富士子は20歳になったばかりでした。
 結婚の翌年、富士子は長男を出産し母となりますが、一雄が所属する新制作派協会の仲間と0(ゼロ)会を作り新たな表現を始めた52年頃から、自身も創作に目覚めて制作を始めました。55年には一雄に続いて具体美術協会の会員となり、以降は具体美術展や芦屋市展を発表の場として本格的に制作発表を行いました。
 しかし、一雄が1958年に来日したフランスの美術評論家ミシェル・タピエに見いだされ、多数の作品をヨーロッパに送る契約を結ぶかたわら具体美術協会の活動が多忙になった頃に、富士子は自らの創作活動に終止符を打ち、61年以降は一雄のアクション・ペインティングの制作を補佐し、活動を支えました。白髪一雄が世界のアクション・ペインターとして成功したことを考えるとき、一雄の才能を信じて共に歩んだ富士子の存在を抜きにして語ることはできないでしょう。
 本展では、一雄を陰で支えることに徹して自身のことを多くは語らなかった富士子の、凛として輝いた若き日の貴重な作品と、そのひたむきな姿を偲ぶ写真や資料をあわせて展覧いたします。

※本展の開催にあたり、ご遺族をはじめ、ファーガス・マカフリー・ニューヨーク、株式会社ログ キャビン他、関係者、研究者の皆様に多大なるご協力を賜りました。ここに深く感謝申し上げます。
《無題》
(1957年)
《無題》
(1960年頃)
※ここで紹介する作品の題名は、当記念室が便宜上付した題名です。
 
富士子 制作風景
(1960年頃)
 

 

【関連事業のご案内】

下記の催しに当記念館担当学芸員が出演します。

3月12日
(土)
「尼崎が生んだ前衛画家・白髪一雄」 尼崎市中央地域振興センター 詳細
外部リンク
3月18日
(金)
「芦屋と具体美術『白髪一雄の世界』」 芦屋市立公民館 詳細
外部リンク

 

記念室の展示(これまでの展示一覧)