令和5年度の近松ナウ事業
- 大近松300年祭 墓前祭
- 近松作品の読書会と講義
- 近松資料ミニ展示
- 尼崎文楽公演 ほか
パンフレット [PDF]
令和5年度近松ナウ事業一覧 | |||
---|---|---|---|
1 | 立待月観月の夕べ again | 10 | 近松入門講座 |
2 | 近松作品の読書会と講義 | 11 | 大近松祭300年祭 |
3 | 浄光寺寄席 | 12 | 近松記念館駐在所 |
4 | 尼崎・近松杯グラウンド・ゴルフ交歓大会 | 13 | 舞踊 近松音頭 |
5 | 園田学園 2023年度公開講座 | 14 | 近松門左衛門作品朗読演劇会 |
6 | たちまち近松まつり | 15 | 近松のお宝初公開&パネルディスカッション |
7 | 近松資料ミニ展示 | 16 | 「月が綺麗ですね」朗読演劇会 |
8 | 尼崎近松賞地域交流将棋大会 | 17 | 近松賞受賞作「馬留徳三郎」 |
9 | 現代人形劇「女殺油地獄」 | 18 | 尼崎文楽公演 |
令和5年度近松ナウ協賛事業募集のお知らせ
近松ナウ協賛事業を募集します 「近松」をテーマにされる皆さんの活動をパンフレットに掲載! |
![]() |
「近松ナウ事業」は、近松をテーマとした各種の催しをトータルでPRし、より多くの皆さんに鑑賞、ご参加いただく取り組みで、今年で38回目を迎えます。
近松祭などの催し物のほか、みなさまの創作活動、作品展示、発表会などで、近松をテーマに取り組まれている催しも協賛事業としてご参加いただけます。
ご参加いただきますと、みなさまの活動を総合パンフレットなどに掲載し、広くPRさせていただきます。
※近松ナウ事業参加にあたり、パンフレットに掲載する写真などについては、著作物の取り扱いに十分ご注意ください。
[ 募集チラシ ]
近松ナウ協賛事業の例 | |
---|---|
(例1)舞踊を楽しまれているグループでは・・・ 近松門左衛門にちなんだイベントで伝統の踊りを披露しています。 |
![]() 近松音頭保存会 |
(例2)歴史散策を楽しまれているグループでは・・・
近松ゆかりの地を訪れるバスツアーを開催したり、近松の里を歩いて案内する健康ウォークを行っています。 |
![]() 近松健康ウォーク |
よくあるご質問 |
---|
(Q)催し全体が近松をテーマにしていないと掲載出来ませんか?
(A)催しの一部に近松を取り入れていただいても構いません。 |
(Q)尼崎市内在住ではないのですが、参加できますか?
(A)近松に関する催しでしたら、市内外問わずご参加いただけます。 |
(Q)掲載は有料ですか?また、掲載されたパンフレットを会場に置きたいのですが。 (A)掲載は無料です。パンフレットがご入用の場合はご希望の部数をお送りいたします。 |
日ごろは、特に近松に関して活動されていないグループでも、上記の例を参考としていただき、「近松ナウ」の協賛事業として、ぜひご参加ください。 |