尼崎市文化振興財団は、尼崎市総合文化センター内にある大・中・ミニの3つのホールのほか美術ホール、会議室を管理運営しております。
当財団は、これら施設の運営と同時に、各施設を利用した事業の企画・制作・公演、演奏家の育成や、アウトリーチ事業の実施、更に市民参加型事業を行い、尼崎市民の芸術文化発信の拠点としての役割を担っております。
市民文化の拠点施設として、安心安全で充実した施設整備や事業などを行うためには、多くの法人のみなさま並びに個人のみなさまからの深いご理解と財政面でのご支援をいただくことが不可欠です。
このような趣旨から、尼崎市文化振興財団賛助会員の制度を設け、みなさまのご賛助をお願いしております。
なにとぞ趣旨にご賛同賜り、賛助会員にご入会くださいますよう、心よりお願い申し上げます。
なお、当財団は平成24年4月1日から公益財団法人へ移行いたしました。平成24年4月1日以降の賛助会費のご入金は寄付金として、所得税法・法人税法上の優遇措置を受けることができます。
ただいま令和5年度会員を募集しております。
募集の対象
賛助会費(年度会費)
法人賛助会員
会員の種別 | 賛助会費(年額) |
---|---|
法人特別協賛会員 | 1口 50万円 |
法人特別賛助会員 | 1口 10万円 |
法人賛助会員 | 1口 3万円 |
個人賛助会員
会員の種別 | 賛助会費(年額) |
---|---|
個人特別協賛会員 | 1口 10万円 |
個人特別賛助会員 | 1口 3万円 |
個人賛助会員 | 1口 5千円 |
ご入会方法
「賛助会員入会申込書」(ダウンロード)に必要事項をご記入の上、郵送もしくはFAXにてご提出ください。賛助会費は指定口座までお振込みください。
ご提出先 | 公益財団法人 尼崎市文化振興財団 総務担当 |
---|---|
〒660-0881 兵庫県尼崎市昭和通2-7-16 | |
TEL 06 (6487) 0804 / FAX 06 (6482) 3503 | |
お振込先 | 尼崎信用金庫 東難波支店 普通預金 No.547919 |
公益財団法人 尼崎市文化振興財団 | |
振込手数料は、ご負担くださいますようお願いいたします。 |
赤川 孝平 | 白井 文 | 西 和人 |
騰 正則 | 新本 三男 | 橋本 一義 |
浅野 悟郎 | 杉本 紗惠子 | 橋本 美和子 |
池邉 善夫 | 高橋 裕之 | 花田 眞佐子 |
石井 澄子 | 高橋 玲子 | 濱田 英世 |
糸井 嘉子 | 田島 司郎 | 福山 久美 |
伊元 俊幸 | 田中 輝子 | 藤田 親子 |
植村 敬子 | 田中 洋子 | 藤田 浩明 |
梅津 宗榮 | 谷川 英美子 | 古川 九一郎 |
圓谷 文栄 | 谷口 暢英 | 塀内 惠美子 |
大塚 成子 | 谷口 隆二 | 御崎 成亮 |
小田 健一 | 田村 かよ子 | 三田 惠美子 |
越智 由利子 | 塚本 英徳 | 村田 秀子 |
小野 直美 | 辻本 ゆかり | 安川 春樹 |
折田 昭子 | 壺井 尚子 | 山岡 哲山 |
鹿島 須美代 | 殿村 愛一郎 | 山下 當子 |
加藤 道子 | 頓宮 洋子 | 山中 久子 |
金田 教子 | 豊島 美代子 | 山村 啓雄 |
狩谷 趣譲 | 内藤 武夫 | 雪野 弘泰 |
河本 博志 | 中川 照文 | 和田 周治 |
岸原 宏明 | 中川 まゆみ | |
北口 佳代子 | 中川 雄三 | |
木山 時男 | 中畑 貴喜 | |
黒台 嬉圃 | 中畑 正子 | |
小坂 瞳 | 長濱 勝彦 | |
坂上 弘志 | 中本 万希子 | |
佐藤 正子 | 名越 安砂子 | |
芝 俊一 | 並河 悦子 | |
五十音順・敬称略
令和5年4月1日現在
お問い合わせ先 |
---|
尼崎市文化振興財団 総務担当 TEL 06 (6487) 0804
|